4月後半の休日です。GWに備え体力を温存しようと自重していましたが、快晴の空に誘われて奥多摩に出かけました。山野草を写すなら尾根道よりは沢筋の道がよかろうと、大岳を中心に海沢探勝路と御岳岩石園を結びました。久しぶりの8時間行動と、思ったよりハードな山行になってしまいました。 |
コチャルメソウ/山野草のページへ |
|
山行記録 |
04.25
白丸駅9:35−10:00海沢集落−10:25アメリカキャンプ場−11:15海沢園地11:25−12:10大滝登山道分岐−13:10尾根−13:25稜線−13:40大岳14:10−15:20岩園地15:25−15:50七代の滝−16:15長尾平16:20−16:50ケーブル山頂駅 |
|
白丸駅 |
この駅は奥多摩駅の日ひとつ手前の無人駅です。青梅駅でホリデー快速を各駅停車に乗り換えて、着いたのは十時前。うううう暑い。 |
|
|
|
数馬峡 |
海沢集落までは数馬峡橋を渡り遊歩道を20分です。 |
案内図 |
|
|
|
海沢園地 |
それらしい道標は無く、アメリカキャンプ村の標識が頼りです。舗装された林道をえっちらおっちら一時間強歩き、ようやく海沢園地に到着。園地と言っても東屋とトイレがあるだけ。ここから登山道が始まります。 |
案内図 |
|
|
園地の駐車場に停まっている車の殆どはこの三つの滝を狙うカメラマンのもの。水量が少なく迫力が無いと嘆いていたが、なかなかたいしたものだ。 |
|
|
|
|
|
|
沢沿いの登山道 |
大滝から登山道に戻ったところにある道標には「大岳
悪路」とあるが、よく踏まれた沢沿いの道だ。あそらく途中にある山葵田の作業道なのだろう。 |
|
|
|
稜線分岐 |
いつしか小尾根に取り付き、更に進むと、大岳〜鋸山の稜線に合流する。この分岐にある道標には海沢方面の表示は無い。鋸に向かうおばちゃん連れが、ひょっこり現れた私を怪訝そうに見ていた。 |
|
|
|
大岳山頂 |
初夏を思わせる陽気に富士山は霞んでいる。すでに2時近くで登山者もまばら。 |
|
|
|
岩石園 |
御岳は何度か訪れているが、ここ岩石園は初めてです。1Km程の遊歩道に沿ってヒメレンゲやハナメコノメを始め、色んな山野草が凝縮されて現れる。 |
|
|
|
長尾平 |
天狗岩から七代の滝に下ったのは失敗だった。名前から想像するに、七連続の滝なのだろうが近づけるのはその一つだけだった。その上、長尾平までの登り返しがきつかった。 |
|
|
|
御岳ケーブル駅 |
予定では滝本まで歩いて下りながら、途中でニリンソウを撮るつもりだったが、今日は結構歩いたと自己満足して、最終一本前のケーブルカーで降りることにした。 |
|
|