| 登山口(林道ゲート) 8:45
 作並街道を西進し白沢から457線を秋保へ向かう
 途中の峠にゲートがある 辺りは数台駐車可能
 
 | 
    
      |  | 
    
      | ゲートの奥にあるのが水道局配水所
 右に廻り込んで登山道に入る
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 分岐の広場 9:00
 ここが表コースと裏コースの分岐
 手作りの標識がユニーク
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 表コースはこちら
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 鞍部を目指す
 薄暗い杉林を過ぎ、鞍部に突き上げる
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 戸神山、女戸神山の鞍部
 昨日の降雪は足首ぐらい
 今日はまだ誰も歩いていないようだ
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 熊落ち坂
 尖った山容の示す通り、山頂まで急登が続く
 雪道をロープを頼りにおっかなびっくり登りつめる
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 戸神山山頂は絶好の展望台 9:25
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 大東岳〜面白山
 | 
    
      |  | 
    
      | 蔵王
 | 
    
      |  | 
    
      | 船形山〜泉ヶ岳
 | 
    
      |  | 
    
      | 鞍部に戻って今度は女戸神山への登り
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 女戸神山山頂 10:00
 木々に遮られ展望は無い
 | 
    
      |  | 
    
      | 女戸神山から裏コースを下る
 | 
    
      |  | 
    
      | 林道分岐
 尾根をどんどん下ると林道に出会う
 この林道を左に折れ登山口に戻る
 | 
    
      |  | 
    
      | 裏コースは林道歩き
 木々の隙間から右手に蔵王を見ながらのんびり下る
 
 | 
    
      |  |