信州遠征、虚空蔵山から太郎山
2022.11.24


馬の背から火口沼の平を一望

お土産に小布施の栗きんとんを買ってくるを条件に、カミさんから信州遠征のお許しをもらいました。もちろん全国旅行支援を活用しての話です。計画では1日目は上田市郊外虚空蔵山から太郎山、2日目は松本市郊外光城山から長峰山、3日目は小布施の雁田山、4日目は塩田平の独鈷山です。さて結果は…?まずは初日の虚空蔵山から太郎山の報告です。


2022.11.24
西上田駅8:20−8:45座摩神社9:00−9:20持越城跡−10:10兎峰10:15−10:37稜線に出る−10:43虚空蔵山11:02−1120亀井城址−1130弥五郎峰−1220太郎山−14:40上田城址

map route





2022.11.24

西上田駅
最寄り駅を始発で発ち、西上田駅着が8:15。まだ高校生の通学時間です

旧北国街道沿いの登山口、特に表記はありません

座摩神社(ざますりじんじゃ)
養蚕に由来する神社らしい
静かな神社で朝パンを食べる

神社の裏手に登山口がある
いきなりの急登が始まる

持越城址、戦国時代信濃村上氏の築いた山城の一つ
この山稜に砦が数珠のように連なっていたらしい

急峻な岩場、ロープが張ってありました

途中の岩峰「兎峰」から上田平野
たしかにここは抑えたくなる

神社裏の登山口から一時間半で稜線に辿り着きました
ここで一旦西進し虚空蔵山のピークを踏みましょう

分岐から5分も歩けば虚空蔵山山頂です。

標高が高い分さっきの兎峰より遠望できます

分岐に戻り太郎山へ縦走を再開します

小さなアップダウンが続きます
そのひとつが弥五郎峰、真田氏の旧領が見えます

こんな感じの道が続きます

太郎山山頂

太郎神社
手前の鳥居を潜ると魔除けになるとか、無理。

コース説明図
クリックで1800×1350

足首まで埋まる落ち葉の絨毯を下ります
地面が見えない分怖い

中央道の太郎山トンネル脇に下山します

下山後上田市内をうらぷら歩いて上田城に到着。
今日はここをゴールにしましょう。
上田上のシンボル東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)

もうひとつ
西櫓(にしやぐら)、真っ赤なカエデが印象的