|  |  | 
| 今日はカミサンのお供で大山に紅葉狩りに出かけました。このところ毎週のように一人で出かけている罪滅ぼしです。ここのスポットはなんと言っても大山寺のモミジです。急な階段の両脇が赤く燃えるようです。カミサンをなだめすかして下社まで登りましたが、目的は済んだと言ってその上の山頂を目指す様子はありません。帰るにはまだ早いし、さっきコンビニで仕入れた食料はどっさりザックに入ったまんま。多少遠回りですが、水平道を蓑毛越えから蓑毛へ降りることにしました。さっきまでの喧騒が嘘のように静かな道です。それにしても11月と言うのに春を思わせる異常なポカポカ陽気、麓ではサクラやスイセンが咲いているところもありました。 | 
| 山行記録 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 2004.11.21 ケーブルカー下9:45−9:55追分10:00−10:10大山寺10:25−10:50阿夫利下社11:10−11:35蓑毛越12:10−12:50蓑毛 | ||||
|  | 
 | |||
| 
 |  | |||
|  | 
 | |||
| 鶴巻温泉 弘法の里湯 | ||||
| 締めくくりは鶴巻温泉、弘法の里湯です。休日は大人¥1000に渋るカミサンをなだめ入場しました。それでも湯上りのビールやつまみが安いので機嫌を直したようです。いつものようにまず風呂に入ってビールを飲んで、私は昼寝、カミサンは再入浴。時間が早かったのでしょう。いつものような混雑も無く、しっかり2時間元を取ってきました。 | ||||
|  |