|  | <蓑毛> 秦野から満員の登山客を乗せ
 バスの終点蓑毛に到着しました
 沢沿いの小道を辿ります
 |  | 
    
      |  | <登山道> 「関東ふれあいの道」
 よく整備された道が続きます
 蓑毛越まで林道を3回横切ります
 |  | 
    
      |  | <蓑毛越> 標高685mは今日の最高地点
 稜線上の十字路です。
 ここから尾根沿いに
 鶴巻温泉へ下ります。
 |  | 
    
      | 
 登山道の途中から
 
 
        
          
            | <大山> | <富士山> |  
            |  |  |  
 
 | 
    
      |  | <高取山> 昼食時とあって狭い山頂は
 混雑していました。
 山頂の一角には中継局が
 |  | 
    
      |  | <送電線> 延々と伸びる送電線
 向こうには伊勢原の町並み
 |  | 
    
      |  | <弘法山ハイキングコース> 弘法山と鶴巻を結ぶコース
 は家族連れのハイキングコース
 春は桜の名所です
 |  | 
    
      |  | <野仏の道> 吾妻山の手前から
 「野仏のコース」を下りました
 枯葉で足首まで埋まる道です
 |  | 
    
      | 小春日和
 
 
        
          
            | <ミカン畑> | <水仙> |  
            |  |  |  
 
 | 
    
      |  | <小田急鶴巻温泉駅> 農道をあてずっぽうに
 下ってゆくとやがて駅前に到着
 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 鶴巻温泉 | 
    
      |  | <弘法の里湯> 駅前から徒歩1分の絶好地
 今日は大変な混雑で入場制限
 食料持込みは原則禁止ですが
 売店の弁当・つまみは
 リーズナブルプライスで満足
 
 |  | 
    
      |  | <鶴巻温泉の日帰り温泉> 
 
 |  |