畑集落の葉山市民荘
|
 |
ここから登山口
途中の農道脇にはスミレやニリンソウ
|
 |
登山道の両側にはキクザイチゲやニリンソウの群生
|
 |
雪解けの草花
ニリンソウ |
ミヤマカタバミ |
 |
 |
エゾエンゴサク |
キクザキイチゲ |
 |
 |
サンカヨウ |
エンレイソウ |
 |
 |
|
聖仏平
夏径は完全に雪に埋まっている
スマホのGPSで助かった
|
 |
立ち木の廻りから雪解けが始まる
|
 |
お花畑
地名は「お花畑」だが、ショウジョウバカマしか咲いていない |
 |
山頂まで小僧森、大僧森のコブを越してゆく
|
 |
最初は小僧森
毎年同じ雪解け模様なのだろう
ちゃんと雪田の端に登山道が延びている
|
 |
次は大僧森
ここもよく見ると夏道の端まで雪田が延びている
|
 |
稜線の草花 |
トウゴクミツバ |
ツバメオモト |
 |
 |
ミヤマキンバイ |
ショウジョウバカマ |
 |
 |
ヒメイチゲ |
キスミレ |
 |
 |
シラネアオイ |
ミツバオウレン |
 |
 |
|
山頂直下
ここは雪の回廊をゆく |
 |
大ツボ石から月山 |
 |
同じく大ツボ石から葉山稜線
|
 |
葉山山頂 とりあえず証拠写真
三角点があるので山頂には違いないが、単なる広場
|
 |