| 竜ヶ原湿原 祓川ヒュッテの目前から、湿原を渡る木道が延びる
 登山道はその先から始まる
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 湿原の草花
 | 
    
      | 
        
          
            | ミツガシワ | ヒオウギアヤメ | トウウチソウ |  
            |  |  |  |  
            | オオバギボウシ | イワイチョウ | キソチドリ |  
            |  |  |  |  | 
    
      | 
 祓川神社でお参りすると直ぐに小雪渓が現れる
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 
 小雪渓を過ぎ夏道をたどると次は「賽の河原」の雪渓
 | 
    
      |  | 
    
      | 賽の河原周辺の草花
 | 
    
      | 
        
          
            | ミヤマカラマツ | クルマユリ | ウスバスミレ |  
            |  |  |  |  
            | ツマトリソウ | シロバナニガナ | ハナニガナ |  
            |  |  |  |  
            | ツルリンドウ | ヘビイチゴ | アカモノ |  
            |  |  |  |  | 
    
      | 雪が溶けたばかりの御田は湿性の植物が一杯
 
 | 
    
      |  | 
    
      | ここでは8月に入ったのに水芭蕉が見頃
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 御田周辺の草花
 | 
    
      | 
        
          
            | ミズバショウ | ヒナザクラ | ヤマザクラ |  
            |  |  |  |  
            | イワカガミ | チングルマ | ショウジョウバカマ |  
            |  |  |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 御田から七ッ釜避難小屋に掛けて雪渓が延びる
 きゃあきゃあ言いながら中学生の一団が登って行く
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 康ケルン
 | 
    
      |  | 
    
      | 康ケルン付近の高山植物
 
 | 
    
      | 
        
          
            | アキノキリンソウ | マイヅルソウ | ベニバナイチゴ |  
            |  |  |  |  
            | ミヤマダイモンジ | マルバシモツケ | ウラジロヨウラク |  
            |  |  |  |  | 
    
      | 康新道分岐
 ここから大雪路が始まる
 雪渓の取り付きで一休み
 | 
    
      |  | 
    
      | 天然のクーラー
 この暑さに雪渓から冷気が立ち昇る
 | 
    
      |  | 
    
      | 大雪路を進む
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 氷の薬師
 シーズが早ければここは雪渓を歩いたほうが楽な箇所だが
 今はクレバスが口を開いている
 | 
    
      |  | 
    
      | 最後の雪渓、赤いジャージの中学生は元気一杯
 | 
    
      |  | 
    
      | 舎利坂入口
 標高2080m、山頂まで400mとある
 | 
    
      |  | 
    
      | 山頂が見える
 登山道はヨツバシオガマ、ミヤマキキョウが花盛り
 | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 舎利坂付近の高山植物
 |  
            | アオノツガザクラ | ヨツバシオガマ | ハクサンチドリ |  
            |  |  |  |  
            | ミヤマホツツジ | ツガザクラ | タテヤマリンドウ |  
            |  |  |  |  | 
    
      | 七高山山頂では中学生の一団が溢れていた
 | 
    
      |  | 
    
      | ここ七高山から新山を眺めてゴールとしよう
 | 
    
      |  | 
    
      | 七高山付近の高山植物
 | 
    
      | 
        
          
            | ミヤマキンバエ | ミヤアコウゾリナ | イワベンケイ |  
            |  |  |  |  
            | ミヤマキキョウ | イワブクロ | チョウカイフスマ |  
            |  |  |  |  | 
    
      | 康新道を下るプランもあったが
 やっぱり雪渓下りの方が面白い
 中学生は元気に下ってゆく
 | 
    
      |  | 
    
      | 氷の薬師を抜け大雪路を下る
 天候が回復してきたようだ
 七高山の山頂が見えてきた
 | 
    
      |  | 
    
      | 快調に飛ばしていた中学生の一団が渋滞
 御田への急な雪渓の降りに、先生達もザイルを張ったり大忙し
 | 
    
      |  | 
    
      | ジェットコースター並の悲鳴が谷間にこだまする
 良い思い出が出来たことだろう
 | 
    
      |  |